スポンサーリンク

『お金』ってなに??~固定観念からの脱却~

金融リテラシー
スポンサーリンク

『お金』に対する固定観念

『お金』へのイメージは千差万別。

地域性、その人の育ってきた環境、年齢、立場等々で変化する。

これから金融リテラシーを勉強していく過程で時々立ち止まって

『お金』に対する考え方を振り返りたい。

「今の自分」と「未来の自分」で『お金』への考え方は違うのか。

「過去の自分」の『お金』へのイメージは、、、

お金持ちと聞くと成金のような派手なイメージ。

きっとテレビやアニメの影響を大いに受けている。

外で『お金』の話をするのは卑しい事とどこかで思ってしまっていた。

両親や親族からは「しっかり働いて稼いで、立派な大人になるんだよ」と、

労働の対価として『お金』を受け取ることは正義と教えられる

両親から唯一、

『お金』に関する教育を受けたのは「貯金」はしたほうが良いということ

なぜ『お金』の知識が必要になるのか?

働いて貯金する、このシンプルな考え方は非常に重要。

「収入」ー「支出」=「貯蓄」

この計算ができているからこそ貯金ができ、

将来やりたい事のために備えられる。

ただ日本では基本的に『お金』教育をする文化が根付いおらず、

私も貯金一択で他に投資等の選択肢を持っていなかった

(投資=ギャンブルと思ってしまっていた。。。)

更にこれまではサラリーマンで定年まで働いていれば

安定的に収入が入ってきて報われる、、と思っていた。

しかし終身雇用の崩壊や老後2000万円問題が取り沙汰されている昨今、

自ら生きていく策、家族を守る策を考えなければならい時代に突入したと考えるべき。

とは言いながら、

これまで「収入」は会社任せのため、どうやって稼ぐのかはゼロスタート。

幸いにも『お金』(金融リテラシー)についての書籍やSNS発信が多数あり、

自ら行動に移せば一昔前よりも容易に情報が手に入る。

『お金』に関する正しい知識を得て情報のアップデートを繰り返せば、

今よりも「稼ぐ力」「使う力」「貯める力」が身につけられると信じて行動!

早期に会社依存からの脱却を目指し、心身共に自立していく必要がある。

『お金』の機能

まず『お金』の知識として3つ機能を共有したい。

(1)「交換の手段」・・・欲しいもの・必要なものを手に入れる手段

2)「価値の保存」・・・後で使うために貯める(貯金)

(3)「価値の尺度」・・・ものやサービスの価値を表す

『お金』があれば自分のやりたい事の実現に近づける手段と交換(支出)できる。

そのため『お金』が自らの選択肢を豊かにしてくれる。

一方、『お金』を手に入れるためには

それ相応の時間や自分のスキルと交換(収入)しなければならない。

世の中簡単に『お金』もうけできる程に甘くはない。

こつきの挑戦

現状、なぜ仕事(サラリーマン)をしているのか?と問われると、

「家族を養うため」という理由がほぼすべてを占めている。

決して「仕事が楽しいから」は上がらない。

もし家族を養う『お金』があれば、自分の好きな仕事を選ぶことができるのだろうか??

『お金』について興味を持ち、これから知識を取得するために自分の時間を差し出す。

将来的にその対価としてどのくらいの『お金』を手に入れることができるのか。

会社の評価ではなく、世の中に自分の価値を問いていく。

コメント

タイトルとURLをコピーしました